小川 薫 自己紹介へ

【旬を食べよう《8月》】

公開日:2025/08/18(月) 更新日:2025/08/12(火) 日々のこと情報発信

■かぼす

柑橘類は冬に旬を迎えるものが多いですが、「かぼす」は夏から秋にかけて収穫されます。すだちと似ていますが、すたちよりも大きく、皮に厚みがあるのが特徴です。酸味が強く生食には向きませんが、焼き魚に絞ってかけたり、皮を刻んで料理に添えたり、ジュ-スやカクテルに使ったりとさまざまに活用できます。美肌効果のあるビタミンCや疲労回復効果が期待できるクエン酸を豊富に含んでいるので、夏の時季に爽やかな風味を楽しみましょう。

「かぼす」の9割は大分県産だとか。(ちなみに「すだち」の9割は徳島県産)ここ静岡県も柑橘類の産地ですが、そう言われてみると、”かぼす”や”すだち”はあまり見かけません。
江戸時代、かぼすの皮を刻んで乾燥させたものをいぶして蚊よけにしていたことから、かぶす→かぼす・・・となったようです。どんな匂いがするんでしょうね?蚊取り線香の用な役目が出来ていたのか?色々気になります。
最近私は、あんぱんまんキャラの中にいないか?すぐ調べたくなるのですが、”ゆず姫”、”柚じいや”とか、”ミカンぼうや”、”こつぶちゃん”というのはいたのですが、「かぼす」は残念ながらいませんでした。そこで私は考えたのですが、「かぼすっす」と、すだちはちょっと小さいので妹の「すたちっち」という兄妹キャラはいかがでしょう?・・・イマイチかぁ(汗)     心ほっこり編集室:小川 薫