家づくりの基本姿勢
■楽しい家づくり
施主が夢や思いを語る。それを私たちが「かたち」として提案する。
またそれを両者で議論し、”答え”を決めていく。
その繰り返しで進む家づくりは深い充実感があり、とても楽しいものです。
そうやって、住まい手と私たちがいっしょになって、家づくりを楽しめれば楽しめるほど、
完成した家の満足度が高くなる。私たちはそう確信しています。
だから私たちは、施主との十分なコニュニケ-ションを図りながら、
「楽しい家づくり」に向かうのです。
■自由な家づくり
私たちが目指すのは「施主の最大満足度」です。
だから家づくりが始まる時点で、”規格化されているもの”は
出来るだけ持たないようにして設計に臨みます。
それをたくさん持ってしまうと、まっすぐに「施主の最大満足」に
向かっていけないからです。
もちろん構造性能や快適性能、耐久性能など、
どんな住まいにも不可欠なものは十分に備え、
それを前提にしながら、最大限の「自由な家づくり」を進めていきます。
だから私たちがつくる家には、決まったデザインスタイルがないのです。
■かしこい家づくり
どんな人も新しい住まいに望むのは ”心地よさ” でしょう。
でも、この ”心地よさ” を決める要素には非常にたくさんのものがあることを
知っておくべきです。いくら間取り、収納、内観の雰囲気、外観デザインに満足しても、
地震が来て倒れたり、とても寒かったり暑かったり、
メンテナンスが大変だったりすれば、”心地よさ” は失われてしまいます。
大事なのはこうした要素の全体のを抜け落とすことなく考え、
合理的にそのすべてのバランスを整えていくことです。
私たちはそんな「かしこい家づくり」を進めるために、
あらゆる家づくりに関する技術を磨き続けています。