2025年08月:【トイレで健康をチェックする時代】
みなさんこんにちは渡邉です。毎日暑いですね。8月5日には群馬県伊勢埼市で国内の歴代最高気温となる、41.8℃が観測されましたが、まだまだこれからさらに更新されるかもしれませんね。恐ろしいことです。皆さんも水分をたっぷり補給して厳しい夏を乗り切りましょう。
さて、今月号の「ひげ日記」はTOTO通信2025年夏号とTOTOのカタログより、8月に発売を開始する2種類の新しい便器についてです。それは「ネオレストLS-W/AS-W」という機種です。
これらの便器はボタンを押すだけで日々の便の状態を記録し、食事のとり方やおススメの運動などその人に適した様々なアドバイスをアプリで提案してくれるというものです。スマホさえあればいつも通りにトイレを使い、日々の状態や変化に気づき、健やかな毎日へと変わっていけるとメーカーでは説明しています。
◇これまでの便器との違い◇
便器の見た目やデザインに変更は無いようです。新たに「便スキャン」と「無線通信モジュール」を便器に搭載しトイレで便の形(硬さ)や量、色を計測することができ、スマホ専用アプリにお客様の計測データをお届けすることができる新機能が加わったとのことです。
◇その仕組みと使い方◇
便の情報を得ようとするとき、最初はカメラで撮影することも検討したそうですが、「便器にカメラがある」ということへの抵抗感が強いと考え、「ラインセンサー」というものを採用したそうです。
これはバーコードリーダーやスキャナなどで使われているもので、ハイスピードカメラと同じように連続してスキャンし、それらを統合することで落下中の便をスキャンすることができるそうです。数値の情報ですが、画像のように認識して分析し、以下のように分類します。
・便の形(硬さ):「コロコロ」、「ゴツゴツ」、「ひび割れ」、「普通」、「半固形状」、「泥状」、「液状」の7タイプに分類
・量:100g相当未満を「小」、300g相当より多い場合を「多」、その間を「中」の3つに分類。
・色:便の明るさ情報を元に「黄土系」、「茶系」、「焦げ茶系」の3つに分類。
センサーは通常はダンパーでカバーされていて、排せつのタイミングでダンパーを開いてスキャンするそうです。
使い方は最初に、使用者が自身のスマートフォンに「TOTOウェルネス」アプリをインストール、アカウント登録の後、使用するトイレとペアリングを実施します。
トイレ1台に6人まで登録が可能です。その後は、トイレに入って便座に座り、リモコンの「個人設定」ボタンまたはスマホの「ウェルネスアプリ」を押して使用者を認証するだけ。
便スキャンが自動的に開始され、便座から立ち上がると便スキャンが終了します。
◇さいごに◇
専用アプリでの表示内容は最新のデータで形・色・基準値からの変化を表示、トレンドでは「カレンダー」と「グラフ」の2パターンで計測データを表示、レポートでは1週間、もしくは1か月の傾向を分析し表示、リコメンドでは最新のデータに基づいた生活の気づきとなる情報を提供と記載があります。
8月販売開始ということで現物もスマホのアプリも見た事が無く、資料を読んだだけの現時点の私の個人的見解ですが、便の分類方法が少しざっくりしすぎていると思います。
また、便の形や量・色などのデータだけで提供してくれる、「生活の気づきとなる情報」とはどのような情報を提供してくれるのかも気になります。
便器の希望小売価格(税抜き)はネオレストLS-Wは493,000円~、AS-Wが449,000円~となっています。
TOTOの上位機種ネオレストシリーズにしか本機能搭載便器の設定は有りませんが、便器の取替えに対応したリモデル対応の商品もありますので、気になる方は便器を取替える際には検討してみるのも良いかもしれません。
私も仕事柄興味がありますので、自宅便器の次回取替えの際にはどちらかを購入してみようと思っています。
この便器に関することや、家に関する相談など、どんな事でもお気軽に弊社にお問合せ下さい.
それではまた来月お会いしましょう。
株式会社建築工房わたなべ 代表取締役 渡邉 泰敏