外観別|片流れ屋根の家
富士市 S邸 『奏家(KANA DE HOUSE)』■内観写真は画像をクリック♪
富士市 S邸
【外観写真】
外壁はガルバリウム鋼板とウェスタンレッドシダー張りの仕上げです。玄関はスマートキー仕様の高断熱引き戸、全面樹脂サッシでメインの面は外部木目仕様としました。
南面の屋根に太陽光(6.08kw)を搭載したオール電化の高気密・高断熱住宅です。
断熱性能はHEAT20のG2グレード。もちろん長期優良住宅で許容応力度計算による耐震等級3(最高等級)の高耐震住宅となっています。
雨樋も弊社標準のガルバリウム鋼板製の雨樋を採用しています。
【玄関】
ポーチと玄関、納戸の土間は豆砂利の洗い出し仕上げです。
床材は音楽スタジオ以外は杉の無垢板張りです。
玄関ポーチには靴の脱ぎ履きにも便利な長めのベンチを設けました。
【納戸】
玄関から繋がる3畳の納戸です。奥行や長さも違う可動棚や固定棚があり、土間部分に置くものや床部分に置くものなどバリエーション豊富に収納可能です。土間部分が有ると屋外で使うものなどの収納にとても便利です。
【ベンチ&手摺】
ベンチの壁には手摺を設置しました。
玄関に取付ければ、靴の脱ぎ履きのほか、荷物置き場のサポートにも便利です。
【2階LDK】
2階LDKはパイン無垢材仕上げの勾配天井です。化粧梁にはライティングレースを設置し、後からも照明器具のレイアウトを簡単に変更できるようにしてあります。
天井に設置したシーリングファンは夏季は下向きに、冬季は上向きに回転させて頂くととても快適でお勧めです。季節の良い時期は南北の窓を開け積極的に通風を取って頂きたいと考えています。
【キッチン】
IHと食洗機を備えたキッチンは通常より少し長め3mの壁付けタイプです。キッチン前の可動棚下面にはワイングラスハンガーを設置予定です。
キッチン背面には収納も完備した電子レンジや炊飯器等を置くフロアカウンターを計画しました。背面壁も少し高くしてあるので電子レンジ等がリビングから見えないように設計してあります。
フロアカウンター下部にはゴミ箱の設置スペースもあります。
【キッチン横のパントリー】
キッチン横には2畳で両面棚の食品庫を設けました。冷蔵庫をリビングから見える所に置きたくないというお施主様の要望に応えるように、冷蔵庫スペースも確保しました。冷蔵庫上部に棚を設置し、ケーブルも多く雑多なルーターやwifiをはじめとしたインターネット関連の機器置き場としました。
LDK出入り口は上部がガラスのアウトセット引き戸です。床部の正面壁にはお客さまの要望でキャットフラップを設置してあります。
【キャットフラップ】
キャットフラップの画像です。猫を通らせたくないときはフラップを固定状態でロックすることもできます。
【バルコニー】
約6畳のバルコニーからリビング側を見た写真です。奥に食品庫から出入りできるドアが見えます。
バルコニーのリビング南面には脱着可能な物干し金物を設置してあります。リビングサッシ部から軒先までは1.7m程度あるので多少の雨なら洗濯物を濡れずに干しておく事もできます。
【洗面化粧台】
2階の洗面脱衣室、無垢の木の洗面化粧台です。
この洗面化粧台の右側に洗濯機を設置します。洗面台上部と洗濯機上部にそれぞれ可動棚も設置しました。
【バスルーム】
1.25坪(2.5畳)の広めの浴室です。断熱浴槽と断熱風呂フタ、手元止水と小流量吐水機能付きシャワーなどお財布にもやさしいエコ対応です。
弊社が目指すのは努力して省エネでは無く、気づいたら省エネです。換気乾燥暖房機と脱着式のランドリーパイプ2本も設置しました。
洗面脱衣室の引き戸もキャットフラップ付きです。
洗面横の可動棚は・・・猫ちゃんも好きそう(笑)きっとこの上で寛いでそうですね♪
【キャットフラップ付きドア】
キャットフラップ付き引き戸のアップ画像です。猫が出入りしている時に間違って開けてしまっても猫が安全なようキャットフラップ部の壁側には建具の縦枠がありません。
【和室】
和室の出入り口は秋田杉で作りました。両面格子でその間に障子紙のテイストの樹脂製ワーロンを挟んであります。柔らかな光が入ってきて、いい感じです。
障子紙が樹脂製ワーロンを挟み、格子も細かいので、猫ちゃんにイタヅラされない工夫もバッチリです。
【寝室】
寝室の収納折戸は高さ2.3mあります。全面収納で収納量もたっぷりあります。
デスクワークや化粧もできるカウンターを設置しました。奥の天井まであるカーテン内は全て収納となっています。カーテンを開くと可動式の棚やハンガーパイプなどが現れます。
【防音設備完備の音楽室】
ご夫婦が友人を招きバイオリンを楽しむための8畳の音楽スタジオです。出入口のドアも防音仕様です。カーテンを開けると樹脂製の内窓、そして樹脂サッシ、その外にシャッターと外部に対する防音対策も万全です。
【防音設備完備の音楽室】
音楽室のカーテン設置前の写真です。奥に見えるのがこの部屋単独の防音仕様の24時間換気システムです。音楽スタジオで防音仕様になっているため、電波も飛びにくいため、この部屋には有線でLAN配線も設置してあります。防音室なので照明も天井等に穴を開けずレイアウト変更も可能なライティングレールを設置しました。
【1Fトイレ】
1階トイレです。階段下部を利用してカウンターと手洗いスペースを設けました。
床はヘリンボーン張りで個性的な仕上りになりました。
【1Fトイレ洗面】
1階トイレの手洗いは音楽の練習に来る友人たちも使用するので鏡を設置し、お湯も出るようにしました。
【2Fトイレ】
2階トイレは収納もたっぷりあるトイレカウンターを設置しました。
外観別 - 片流れ屋根の家 にある
その他のフォトギャラリー