アパート内装リフォーム工事

富士市 After & Before 

リフォーム|内装リフォーム

アパート内装リフォーム工事のAfter&Before写真です。◇

◆◇ 工事内容 ◆◇
・壁クロス貼替 ・床の貼替※(上張り) ・天井クロス貼替 ・照明器具交換 ・コンセントカバー交換 ・電気スイッチカバー交換

画像

AFTER

※上張りとは(重ね張り)
既存の床の上に、新しい床材を重ねて施工する方法

◎どちらを選ぶべき?
・既存の床が比較的きれい・しっかりしている=上張り(コスパ重視)
・工期を短く、費用を抑えたい=上張り(簡易施工)

画像

B E F O R E

下張り(張り替え/張り直し)※今回の工事は上張りです。
既存の床をすべて撤去し、新しい床材を貼る方法

◎どちらを選ぶべき?
・床のきしみ・沈み・たわみがある=下張り(耐久性重視)
・床高を上げたくない=下張りが向いています。

◆◇ 工事内容 ◆◇
・壁クロス貼替・床の貼替※(上張り)・天井クロス貼替・照明器具交換・コンセントカバー交換・電気スイッチカバー交換・アコーディオンカーテン交換

画像

AFTER

画像

B E F O R E

◆◇ 工事内容 ◆◇
・壁クロス貼替・床の貼替・天井クロス貼替・照明器具交換・コンセントカバー交換・電気スイッチカバー交換・キッチン下台交換・下駄箱交換

画像

AFTER

画像

B E F O R E

◆◇ 工事内容 ◆◇
・壁クロス貼替・床の貼替・天井クロス貼替・照明器具交換・コンセントカバー交換・電気スイッチカバー交換・キッチン下台交換・下駄箱交換

画像

AFTER

画像

B E F O R E

◆◇ 工事内容 ◆◇
・アコーディオンカーテン交換 (防炎タイプ)
 防炎カーテンの寿命 総務省消防庁が提示しているデータによると、購入から廃棄までの耐用年数は、平均でおよそ7.2年ほどです。

画像

AFTER

画像

B E F O R E

◆◇ 工事内容 ◆◇
・下駄箱交換 ・室内側ドア塗替え ・木枠交換・塗替え・床張り替え・照明器具交換

画像

AFTER

画像

B E F O R E

 

◇壁・クロスのリフォームとメンテナンス◇
クロスの張り替え:6〜10年が目安。タバコのヤニやカビ、めくれがある場合は早めにご相談ください

~メンテナンスポイント~
 ・汚れは中性洗剤で拭き取り
 ・カビが生えやすい場所(浴室近くなど)は定期的に除湿
 ・クロスの浮き・剥がれは早期に補修

床材フローリング・クッションフロアなど◇ 
床材の張り替え:10〜15年が目安。 ただし傷や凹みが多い場合はお早めにご相談ください。
 
~メンテナンスポイント~
 ・ワックスがけで光沢維持(フローリングの場合)
 ・家具の脚にはフェルトをつけて傷防止
 ・水分をこぼした場合はすぐ拭き取る(劣化防止)

建具・ドア・収納のチェック
 よくある不具合ドアのきしみ、取手の緩み、レールの動作不良など

~メンテナンスポイント~
 ・潤滑油(シリコンスプレー)で滑り改善
 ・緩んだネジの締め直し
 ・ドアの歪みは早めに専門業者に相談

照明・電気まわり
 LED化を検討省エネ・長寿命で交換頻度が少ない

~メンテナンスポイント~
 ・定期的チェック
 ・スイッチの反応やコンセントのぐらつき
 ・ブレーカーの異常(漏電対策も含む)

水回り(キッチン・浴室・トイレ)
 水回りリフォーム:15〜20年が目安。(状況により前後)

~メンテナンスポイント~
 ・排水の詰まり予防に定期的な掃除
 ・水漏れチェック(パッキン劣化など)
 ・換気扇のフィルター清掃 

よかったら動画も見てね