|
|
|
|
◆「居心地が良い現代和風の家」 |
日向ぼっこを愉しむ広縁、そして図書室・・・無垢材をふんだんに使った、くつろげる空間。まさに「居心地の良い家」です。 |
|
|
◆「無駄を省き、個性を生かした私だけの家」 |
断熱性+耐震性というスペックには妥協を許さず、無駄なものは省き、出来るだけコンパクトにシンプルに。そのうえで、こだわりをとことん突き詰めた家です |
 |
|
◆「夜景を肴にグラスを傾ける家」 |
BELS5つ星(建築物省エネルギー性能表示制度最高評価)のZEH(ゼロエネルギー住宅)で、夏涼しく、冬暖かい室内から、富士の街をだけでなく、駿河湾や伊豆半島まで見渡せる家です。 |
 |
|
◆「ゆったり快適に暮らす平屋」 |
家族それぞれがプライバシースペースを確保しつつ、皆が集うパブリックスペースを大切に考えた「ゆったり快適な暮らし」をテーマに設計された平屋建てのエコ住宅です。 |
|
|
◆「憧れのデザインを拘りの性能で建てた家」 |
耐震性・断熱性の性能にこだわるご主人と、洋風のデザインにこだわる奥様。2人のこだわりを両立したお住まいです。 室内干しもできる広い2階ホール、かわいいロフトやシェル型の洗面ボウルなど、気になるところがたくさんあります。 |
 |
|
◆「バイクいじりスペースを家の中に取り込んだ木とガルバリュームの四角いシンプルな家」 |
1階は徹底的にバイクいじりする土間スペースと開放感溢れる20帖のワンルームLDKで構成され、2階は風が通り抜ける多目的ホールを中心に主寝室と子供室2部屋を配するシンプルな間取りです。パッシブデザインの考え方を設計に取り入れた自立循環型住宅です。 |
 |
 |
◆「リビングに木陰を感じる家」 |
長期優良住宅の基準をはるかに上回った断熱性能と最高基準の耐震性を兼ね備えた住宅です。 南面の窓には庇・オーニング・軒などを設置し夏の日射しを遮り、リビング階段でも冬暖気を逃さないようにスクリーンを設置するなど工夫が盛りだくさんです。 |
 |
 |
◆「プロカメラマンこだわりのフォトスタジオ併用住宅」 |
アンティークの電灯やモザイクタイルの使用、吹き抜けの開放感のあるスタジオと木の温もりを感じられる事務所など、お洒落な空間が広がっています。 |
 |
 |
◆「プロヴァンス風のお洒落なエコ住宅」 |
奥様の夢とこだわりを実現させた~6人家族が快適に暮らす
プロバンス風のお洒落で可愛い高耐震エコハウスです。 |
 |
|
◆「ギターの音色で心地よく暮らす家」 |
音楽と光と風に包まれてゆったりと時を過ごす暮らしを実現させました。ギターと読書を趣味にする施主様の要望を満たす空間となっております。 |
 |
|
◆「サステナブルハウス裾野」 |
お客様からの要望は、耐震性能が高く、そしてできるだけ環境に優しい家にしたい、でした。太陽や風と仲良く暮す快適で省エネなエコハウスです。 |
 |
|
◆「パティオを囲み愛猫と四季を愉しむ家」 |
パティオ(中庭)を囲んで家中を愛猫が遊び回れる空間を実現しました。断熱性能を向上させ、太陽や風という自然エネルギーをコントロールしながら、1年中快適な暮らしを営める次世代のエコ住宅です。 |
 |
 |
◆「地産地消の家」 |
施主様所有の山の木を天然乾燥させて地元の製材所で製材し加工も地元で行いました。 まさしく地産地消の家づくりです。 |
 |
 |
◆「今泉パッシブデザインの家」 |
太陽や風の性質を知り、暖かさや涼しさのことを理解して建物のあり方をうまく考えれば、 暑い夏の時期も「春や秋」の室内環境に近づけることができます。 |
 |
 |
◆太陽・風と仲良く暮らす『井戸のあるエコハウス』 |
太陽や風の性質を知り、暖かさや涼しさのことを理解した上で建物のあり方を考えて、暑い夏や寒い冬の時期も設備機器だけに頼らず心地よさを追求した[SOWE
Design]です。 |
 |
 |
◆ 『地元の木でつくる2世帯住宅』 |
 地元の「富士ひのき」をはじめ静岡県産材をふんだんに使った完全分離型の2世帯住宅です。
親世帯と子世帯はまったく異なる色使いで仕上げられています。 |
 |
 |
◆「木づくり気づかいの家」◆ |
構造材である柱・梁をそのまま見せ、天井・壁にも杉板を使った木の香り漂う住まいです。 広い土間の玄関や太い柱は古来よりの日本家屋の雰囲気をもちながら、耐震性・断熱性を実現した「長期優良住宅」です。 |
 |
 |
◆「自然素材をふんだんに使った素足の家」◆ |
6m×6mのワイドスパン・天井高約5mのリビングは、SE構法ならではの大空間を演出します。高気密・高断熱住宅に、蓄熱式床暖房を採用し、自然素材を取り入れた温もりのある建物です。3種類の外壁材を組み合わせた外観は、ひときわ目を引きます。 |
 |
 |
◆「大人のロフトハウス」◆ |
吹抜けのリビング・DK・浴室がバルコニーを取り囲み、ガラス越しにオープンな一体感を生み出しているが、外周部にはあまり開口部を設けず、閉鎖的な外観となっています。 車2台が並列で駐車できる、ガレージハウスです。 |
 |
 |
◆「温故知新の家」◆ |
庇の長さや、窓の大きさ・配置を計画的に行う事で、夏涼しく冬暖かい家が出来ました。家全体の風の流れを考慮に入れて設けられた吹抜けは、開放感も作り出しています。 |
 |
|
◆「建築家の自邸」◆ |
蓄熱式温水床暖房、シンボルツリーとパティオ、打放し、左官塗りの白い壁、オープンキッチン、吹き抜けと階段、トップライトのある浴室、犬も走り回れるタイル床、光と風のハーモニーが自然と調和しています。 |
 |
|
◆「温故創新の家」◆ |
自立循環型住宅の考え方をベースに設計しました。2000年頃の平均的な住宅と比較してCO2排出量を35%以上削減しています。耐震等級3のSE構法のフレームと室内は自然素材をふんだんに使った、地震に強く住む人と地球にやさしい家となっています。 |
 |
|
◆「石坂熊野神社」◆ |
以前の建物は約440年前の室町時代に建てられたものと言われています。
この建物も地元の人達に愛され何代にも渡って受け継がれる建物になるといいですね。
全てにおいて希少価値の高い老木材と、多くの手間のかかった建物は、非常に美しく仕上がっています。 |
 |
◆「ママが漫画家の家」
将来、親との同居を考慮に入れ、LDKと和室の配置に気を配り、ミニキッチンを増設できるようになっています。LDKには吹抜けからの明りが広がります。 |
◆「気密・断熱に徹底的に拘った家」

建物の断熱性能を高めた上で、風や光をコントロールし、 最新の省エネ技術を取り入れた”超快適住宅”です。 |
 |
◆「Cat Garden House」
建物をコの字型にする事で、家中が明るく風通し良い空間になっています。 外壁はスッキリとしながらメリハリの効いたデザインに仕上げてあります。 |
◆「玄関ホールに土間の広がる家」

玄関を入ると奥に広がる、古民家を感じさせる土間の空間が、心を落ち着かせ、 お客様を出迎えます。和と洋のコントラストがあざやかに調和されています。
|
 |
◆「バスコートに露天風呂のある家」
夫婦2人でゆったりと暮らすための平屋建ての住宅です。 外観は街並みに溶け込むシンプルなデザイン。 奥様こだわりのモダンな浴室と信楽焼の露天風呂のあるウッドデッキのバスコートが特徴です。 |
◆「四季と上手につき合う家」
自然素材を使い、落ち着いた雰囲気の二世帯住宅です。 夏涼しく、冬暖かい家で光熱費を抑える暮らしをおくるために「自立循環型住宅」にしました。日射や通風に配慮し庭の造り方も考えています。 |
 |
◆「ペットと暮らすエコハウス」
開放的なLDKは明るいだけでなく風通しも良くなっています。 南面の大きな窓から入った風は、家の中を巡って北面の窓から抜けていきます。 冬の暖かさだけでなく夏の涼しさも実現できました。 |
◆「リフトのあるガレージハウス」

自宅のビルトインガレージで愛車の整備をしたい、そんな施主様の要望をSE構法が叶えてくれました。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|